ジェルネイルはオフするときに表面のジェルを削り、ジェルリムーバーで落とすという工程が必要です。
しかしピールオフジェルを使う場合は、削る・リムーバーが必要なくペリっと剥がせてオフできるのがポイントのジェルです。
セルフネイルをしている方であればピールオフジェルを使用している方はたくさんいらっしゃると思いますが、
デメリットとしては取れやすいということです。

綺麗に塗っているのに何故毎回すぐ取れるの?
そのようなお悩みを解決できる方法をご紹介していきます!
必要なもの
まず必要なものとしてはピールオフジェルとベースコートです。
私がいつも使っているピールオフジェルはセリアのものです。
ピールオフジェルを塗ってからベースコートを塗っているかと思いますが、塗る工程にポイントがあります!
この塗る工程をするのとしないのではかなりモチの差が出てきます。
長持ちするための工程
- ピールオフジェルを塗っていきます。塗る時に爪全体にするのではなく真ん中にだけ塗るようにしましょう。先端・根本・両端は1mm程度空けましょう。
- ピールオフジェルが塗れたら硬化します。
- ベースコートを空いている隙間を埋めるように塗ります。
- 隙間を埋めれたら、ベースコートを全体に塗っていきます。
- 硬化したら、お好きなカラーを塗ってください。
なぜ隙間を作る必要があるの?
ピールオフジェルを真ん中だけ塗る理由は、爪全体に塗ってしまうと剥がれやすくなる要因になってしまうからです。
隙間を作りベースコートで埋めることにより、剥がれにくく、モチが良くなります!
しかしベースコートがあることにより、ペリっと剥がすことができずリムーバー等使わないといけないの?
という疑問点があると思います。
しかし、あるものを使うと削ったり、リームバーを使うこと無くオフできる方法があります。
ペリっと剥がせるオフの方法
オフする時にまず先端のベースコートを塗っている部分を削ります。
この時に必要になるものがオイルです。
削った後はジェルと自爪に隙間ができるため、隙間にオイルを垂らします。
オイルを使うことによってペリっと剥がれてくれます。そうすることによって自爪の負担にもならず、簡単にオフすることができます。
ピールオフでもこの工程をすれば、浮くことなく、長持ちして綺麗な状態を保てます。
浮きやすい・すぐ取れてしまうとお悩みの方はぜひこの方法をお試しください!