ナチュラルだけど可愛い!キラキララメグラのやり方をご紹介します。

今回はラメのグラデーションをご紹介していきます。

ラメグラはカラーのグラデーションよりやりやすく簡単にグラデーションができます。

カラグラはベースのカラーとカラーの境目をぼかすのが難しいですが、ラメだとカラーのようにはっきりと乗らないのでぼかしやすく簡単にグラデーションができます。

まずはいつも通り形を整えて、ベースを塗っていきます。ピールオフジェルをお持ちであれば一番最初にピールオフジェルを塗ってから、ベースコートを塗っていきましょう。

次にカラーを塗っていきます。カラーはなしでベースコートのみでも可愛くなりますが、ピンク系やベージュ系のカラーを塗ることによってより可愛い仕上がりになるのでおすすめです。ラメの色にもよりますが、ラメと同系色のカラーを塗るのもおすすめです。

カラーが塗れましたら、ラメを塗っていきます。ラメを爪の表面の半分より少し上くらいまで塗ります。

塗れましたら、落とした後に境目をぼかしていきます。

ぼかすときは境目の部分に筆を置いて、下に向かってぼかしていきます。

もしラメが薄い場合はまた同じように重ね塗りをしてください。

POINT

ぼかすときには、筆にジェルがついたままだとグラデーションになりにくいため、一回筆のジェルを落としてからぼかしましょう。

最後にトップコートを塗って仕上げにかかります。トップコートを塗ってからより綺麗にラメが発色します。

トップコートが塗れましたら、ノンアセトンリムーバーで未硬化ジェルを拭き取れたら、完成です。

カラグラに比べてラメグラはすごく簡単に可愛くできます。初心者の方にもおすすめです。ラメだけでなく、フラッシュジェルやマグネットジェルでも可愛くなります。種類が違ってもやり方は一緒なのでぜひ試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です